16タイプパーソナルカラー診断
パーソナルカラーとは
パーソナルカラーとは、生まれ持った肌、髪、目と調和する「似合う色」のことです。
イラストの二人を比較してください。
どちらが美しい肌の色をしていますか?
肌と髪、服、メイクの色がそれぞれお互い引きを立てあっているのはどちらでしょう?
それぞれ髪や服の色に影響されて本来の肌色が美しく見えたり、くすんで見えたりしているのです。
このイラストと同じ現象が私たちの顔周りでも起きています。
パーソナルカラーを知り、身に付けることで、
✴︎肌がより美しく見える
✴︎気になるお肌のトラブルが目立たない
✴︎生まれ持った個性が引き立つ
✴︎お洋服のカラーコーディネートが上手になる
✴︎化粧品選びで失敗しない
など、メリットが沢山あります。
4つのシーズンカラー
パーソナルカラーの世界では、明るさ、鮮やかさ、色の暖かさ・冷たさで分類したカラーグループを、それぞれの色合いから連想される季節の名前で呼んでいます。
✴︎冷たく薄く柔らかい サマー
✴︎暖かく深く穏やかな オータム
✴︎冷たく濃く鮮やかな ウィンター
各シーズンの色同士はそれぞれ似た特徴を持っているので、
組み合わせることで互いを引き立て合い、調和します。
4シーズンパーソナルカラー診断では、
各シーズンの代表的なカラーのドレープを顔の下に当て、
顔色の変化を確認しながらどのシーズンタイプになるのかを分析していきます。
16タイプカラーメソッド®︎とは
16タイプカラーメソッド®は、欧米人向け「4 シー ズン・パーソナルカラー」をラピスアカデミー校長 花岡ふみよが1万人以上のカラー診断実績に基づき、全ての人種に似合う色が必ず見つかるよう16 分類に進 化させたものです。
各シーズンカラーを色の特徴ごとに更に4つのグループに細分化しているので、
✶シーズンカラーの中でも特に似合う色を、特徴でとらえることができる
✶最も似合う色のグループ(1stタイプ)と同じ特徴を持つ、シーズンを跨いで2番目に得意なカラーグループ(2ndタイプ)がわかる
✶最も苦手な色の特徴がわかる
✶得意色、苦手色ともに特徴をお伝えすることで、ご自身で色選びが容易にできる
などが特徴です。
4タイプ、12タイプの診断結果に疑問がある方や、
更に自分に似合うものを掘り下げて知りたいという方にも納得してご満足いただいています。
4シーズンの診断後、16タイプカラーメソッド®︎専用ドレープで診断していきます。
更にその後、各シーズン40色のドレープをすべてお顔に当て、
特にお似合いの色を抜き出すベストカラー診断で、
得意な色の特徴を更に詳細に把握していただけます。
★「16 タイプカラーメソッド®」は、株式会社ラピスの登録商標かつ特許であり、ラピス認定 16 タイプ・パーソナルカラーアナリストだけに使用が認められています。
16タイプパーソナルカラー診断の流れはこちら